pr【大阪・関西万博】世界初のバイオプラスチック製パイプオルガンが誕生|岡本銘木店が音を支える“木”の力を提供
2025年8月8日 更新
― テーマは「バイオプラスチックでREBORN」、展示期間8/19~8/25 ―

2025年大阪・関西万博に向けて制作された世界初のバイオプラスチック製パイプオルガン
2025年大阪・関西万博において、世界初となる「バイオプラスチック製パイプオルガン」が展示されます(8月19日~25日)。本展示は、バイオプラスチックの新たな可能性と文化的価値を発信するプロジェクトで、一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会が主催。
パイプオルガンの筐体(外装)と音響伝達部材に、老舗木材加工企業・株式会社岡本銘木店(本社:大阪府吹田市)が参画し、プラスチックと木の技術が融合した画期的な構造が実現しました。
※「画面が見づらい方はこちらをご利用ください」
【大阪・関西万博】世界初のバイオプラスチック製パイプオルガンが誕生|岡本銘木店が音を支える“木”の力を提供 <写真参照(鳥飼支店製作)>
■バイオプラスチックで「REBORN」―未来を奏でる新しい音
本プロジェクトは、環境に配慮した素材「バイオプラスチック」を使って、“再生”の象徴となるパイプオルガンを制作。1970年大阪万博で竹製パイプが使用された先例に倣い、今回は循環型素材の新時代を象徴する「音のオブジェ」として展示されます。
当初は、すべてのパーツをバイオプラスチックで製作する計画でしたが、コストや構造上の理由から、外装(筐体)や音を響かせる内部構造の多くに木材が必要となりました。
これら木製部材の設計・製作を担当したのが、伝統工芸「大阪欄間」をはじめ、精緻な建築木工を手がける私たち岡本銘木店です。
■木工×バイオプラスチックの融合|岡本銘木店の技術力
岡本銘木店は、伝統的な木工技術と最新加工技術を融合させ、木材の質感と強度を活かした筐体を製作。音響を支える重要な構造部にも同社の木工部材が採用されており、「音」と「素材」の調和を体現するプロジェクトに貢献しました。
■演奏会も開催|14名の奏者が奏でる「再生の音」
展示期間中は、オルガニストやピアニスト14名が出演し、クラシックから現代音楽まで多彩なプログラムを披露。“音楽を通じた環境啓発”という新たな試みに挑戦されます。
■「Harmoneight」―協調の象徴としての名
このパイプオルガンには「ハーモネイト(Harmoneight)」という名称が与えられています。これは、プロジェクトに関与した8社の協調(ハーモニー)を象徴しており、人・技術・自然・音が共鳴し合う未来を表しています。
■開催概要
項目 | 内容 |
---|---|
展示名 | バイオプラスチック製パイプオルガン展示「REBORNチャレンジ」 |
開催場所 | 大阪ヘルスケアパビリオン内「リボーンチャレンジ」 |
会期 | 2025年8月19日(火)~25日(月) |
展示内容 | 世界初のバイオプラスチック製パイプオルガン+演奏イベント |
演奏者 | 14名(オルガニスト・ピアニスト) |
テーマ | Nature Positive from bio plastics.(自然と共生する社会へ) |
主催 | 一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会 |
特設サイト | https://www.osa-bio.net/2025expo |
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社岡本銘木店 鳥飼支店(木工制作協力)
広報担当:国際企画部
TEL:06-6245-1333 FAX:06-6245-1353 メール:kikakucloud@okamei.co.jp

■株式会社岡本銘木店について

『 その構造 木造にしませんか? 』
【会社概要】
社名:株式会社岡本銘木店
本社所在地:〒564-0001 大阪府吹田市岸部北5丁目32番1号
代表者:代表取締役社長 佐藤 朋子
設立: 昭和34年6月20日 (創業 昭和26年3月1日)
事業内容: 一般木材、銘木、集成材、住宅設備等の販売 / 美術欄間、彫刻品の加工 /
プレカット加工(在来工法・金物工法・SE構法の構造材、羽柄材、合板)/
モールディング(造作部材)/ 気密測定 / 各種工事(システムキッチン、ユニットバス、外壁等)/
瑕疵担保保険取次(株式会社住宅あんしん保証)
※ 住宅および非住宅木造建築(倉庫・工場、事務所、店舗、各種施設など)についてもご相談を承ります。
オカメイお知らせHP:https://okamei.co.jp/news/


★オカメイ 3つの「 エコ心 」

※掲載時にはクレジット表記のご協力をお願いいたします。
※本リリースの内容は、発表日時点の情報です。予告なしに変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
見学申込・お問い合わせ:国際企画部
TEL:06-6245-1333 FAX:06-6245-1353 メール:kikakucloud@okamei.co.jp